様々な容器充填を得意とする業務用液体調味料メーカーサンキョーヒカリ

サステナビリティ 会社情報 採用情報 オンラインストア
会社情報 会社情報

会社情報

代表挨拶
食の可能性を広げ、変化に強い進化する会社へ

サンキョーヒカリはこれまで、「素直な心で誠実に」を大切に、
液体調味料の製造・開発に真面目に取り組んできました。

「素直な心」とは、人の意見にきちんと耳を傾け、冷静に判断して行動すること。
「誠実に」とは、毎日の仕事を手抜きせず、当たり前のことをしっかりやりきる姿勢です。
この価値観は、これからも変わらず、私たちの中心にあり続けます。

そのうえで、これからのサンキョーヒカリは
「変化に強く、進化できる会社」へと進んでいきます。

私は、「我以外皆我師(われいがいみなわがし)」という言葉が好きです。
お客様も、取引先も、社員も、地域も――すべての出会いから学ばせてもらっています。
たくさんの声に耳を傾け、素直に受け止めて、どうすればもっと良くなるかを考える。
そんな姿勢を、会社全体で大切にしていきたいと思っています。

食には、まだまだ無限の可能性があります。
おいしさはもちろん、便利さや安心、ちょっとした驚きや楽しさも、私たちが届けたい価値です。

環境への配慮や持続可能なモノづくりを大切に、
これからも、仲間とともに、新しい価値をつくる挑戦を続けてまいります。

サンキョーヒカリ株式会社 代表取締役
黒田 航平
代表メッセージ
経営理念

経営理念

私たちは食品産業の原点に立ち、その責任を自覚して、
天地自然の恩恵に深く感謝して、これを活用し、
広く国家社会に寄与することに誇りを持ち、
技術革新を試みてパイオニア精神に燃えて行動する。

会社概要

会社名
サンキョーヒカリ株式会社
代表取締役
黒田航平
設立
昭和25年
資本金
1000万円
本社・本社工場
愛知県名古屋市中村区牛田通2-5
支社・工場
東工場 関東支社 岐阜工場
関連企業
株式会社アイカン
従業員数
100名(2025年4月)
事業内容
ウスターソース、各種たれ、ドレッシング、シロップ、フルーツソース、ゼリーなどの企画・製造販売
所属団体
(社)日本ソース工業会、名古屋商工会議所
取引銀行
三菱UFJ銀行 新名古屋駅前支店

会社沿革

1937
ソース製造販売業を開始
1950
法人化 黒田食品工業KKを設立
1953
現住所に新工場建設、本社も移転
1975
JAS認定工場指定
1977
サンキョーヒカリ株式会社に改称
1989
関東営業所(現在の関東支社)を開設
2004
九州地区にアジオン株式会社設立 / 岐阜工場竣工
2007
東工場稼働開始
2011
株式会社アイカンを関連会社化
2017
味わい深まる野菜たっぷりソースの販売開始
2018
ポーションカップ商品カオルオリーブオイルの販売開始
2021
肉と飯が消える 愛知たっぷり焼肉のたれ販売開始
2025
黒田康正が代表取締役を退任し、会長に就任。黒田航平が代表取締役に就任
サンキョーヒカリLAB(研究開発室)の新設

事業所・工場

本社/本社工場 製造所固有記号:S

〒453-0853 名古屋市中村区牛田通2-5
TEL:052-481-5341

東工場 製造所固有記号:E

〒453-0852 名古屋市中村区角割町4-8-1

関東支社

〒271-0077 千葉県松戸市根本426-1

岐阜工場 製造所固有記号:G

〒509-0108 岐阜県各務原市須衛町3-339

サンキョーヒカリLAB

〒453-0852 名古屋市中村区角割町4-7-1

食品安全方針

私たちは、食品安全の心得として以下の活動に取り組みます。

1. 法令順守

2. 人権尊重

3. 環境への対応

4. 従業員の就業環境整備

5. 顧客消費者からの信頼獲得

6. 取引先との相互発展

7. 地域との共存

8. 出資者・資金提供者の理解と支持

9. 政治・行政との健全な関係

10.反社会勢力への対処

2025年6月1日
代表取締役 黒田 航平

OEM・PB開発を検討の方におすすめのサービス
液体調味料のOEM・PB開発を行うサンキョーヒカリで黒みつをつくりませんか?
液体調味料のOEM・PB開発を行うサンキョーヒカリでオリジナルソースを開発しませんか?
液体調味料のOEM・PB開発を行うサンキョーヒカリで、農産物を使った6次化産業をしませんか?